ケモタイプは成分分析で分かった特徴を教えてくれる

本ページはプロモーションが含まれています。

アロマ

『ケモタイプ』という言葉を聞いたことがありませんか?
言葉は知っていても、普通の精油と何が違うのかよく理解しきれていなかったりします。
今回はそんな『ケモタイプ』について詳しく調べていきます。

ケモタイプ(chemotype)とは

同じ植物から抽出された精油の芳香成分構成に大きな違いを持つもののことをケモタイプと呼んでいます。

例えばの話をします。
収穫された年や産地によって、同じ品種のワインでも味や香りが違いますよね。


このように、生産地の気候条件(日照時間・気温・降水量)土壌条件(標高・pH・組織成分)が異なると、植物の中の科学的構成が大きく異なることがあります。しかし、植物の品種は同じなので違いを表すためにケモタイプ(化学種)と呼んでいるのです。
また、天然である精油は、その日の気温などの蒸留の条件や収穫時期、収穫された状態など、さまざまな条件で製造された精油を違う精油として販売されたり、目的によって使い分けられています。


メーカーやブランドによって表記の仕方に違いがありますが、学名の後ろに成分が多いものを記してあります。その際にはケモタイプという意味を表すために、学名と多い成分の間に『ct.』と表記してあることもあります。

成分の構成比率が異なるため、香りも異なりますし、作用もそれぞれ違った作用を持っています。したがって、アロマで使用するときには目的に応じて使い分けが必要です。


ケモタイプな精油はどれ?

代表的な精油は『ローズマリー』、『ニアウリ』、『タイム』、『バジル』などが挙げられます。



ケモタイプで有名な精油のブランド

たくさんのメーカーやブランドがありますが、ケモタイプで1番代表的精油はプラナロム社です。正規で輸入された精油を日本で再度成分分析しています。また、2度の分析を行うことで安心と安全が確認されていることから、医療で利用されている精油としても有名です。


タイトルとURLをコピーしました