アロマを楽しむためのカテゴリーであるディフューザー。インテリアとしてもオシャレなものがたくさんありますよね。しかし、用途によってはメリットとデメリットが生じます。これはきちんと把握しておかなければいけません。
ここではディフューザーでもネブライザー式にフォーカスしてご紹介していきます。
空気振動によって精油を微粒子化し、噴射することで香りを拡散する噴霧式アロマディフューザー。 その中でも精油ボトルを本体に直接セットして使うものが「ネブライザー式」です。メリットは水を使わないので手間がなく、精油の原液を使うので香りが濃く強いこと。デメリットはその分ダイレクトに精油を消化することです。
しかし最近ディフューザーには噴霧量や噴霧間隔を調整できる機能がついたものがありますので、うまく使ってコントロールしましょう。
噴霧式ディフューザーに共通するメリットデメリット
メリット
・水を使わないので雑菌などの繁殖を抑えられることができる。
・水を入れたりするという手間が少ない。
・精油を薄めないままで使用するので香りをダイナミックに楽しめる。
・軽量なので持ち運びしやすい。
デメリット
・原液のままで使用するので、精油の消化するスピードが早い。
・芳香拡散器によっては噴射口に精油が固まってしまいベタつくこともある。
・振動音が気になってしまう場合もある。
そして次がネブライザー式に関するメリットデメリットです。
ネブライザー式のメリットデメリット
いかがでしょうか。
精油の瓶ごとセットすることで高濃度の香りを楽しむことができるのは嬉しいですね。
では、さっそく素敵なアイテムをご紹介します。
Minidiva アロマディフューザー 水使わないネブライザー式
- 商品寸法 13×4.2×15.2cm
- 最大拡散範囲 10〜12畳
- 噴霧タイプ 3段階調整
- タイムオフ設定 1/2/4/8時間
- ボトル対応 10ml/15ml(市販のボトル可能)
- 濃度調整 ◯
- 充電タイプ USB充電式
- バッテリー 充電式バッテリー
シンプルな形ですがとてもおしゃれなタイプのディフューザーです。見た目に清潔感があるのでインテリアにも邪魔になりません。また、市販で手に入る精油のボトルをそのまま使えることは嬉しいですね。香りのノートによっては薄かったり濃かったりを感じるかもしれませんが、3段階調整ができるので調節して使いましょう。
TOKAIZ デュアルアロマディフューザー
- 商品寸法 Aタイプ 69mm×69mm×138mm/Bタイプ69mm×69mm×120mm
- 最大拡散範囲 約30畳
- 噴霧タイプ 弱-3分間に15秒噴霧/中-3分間に60秒噴霧/強-3分間に120秒噴霧
- タイムオフ設定 1/2/3/4時間
- ボトル対応 10ml(市販で売られている瓶も可能ですが、専用のストローを瓶の高さに合わせて使うことで対応可能)
- 濃度調整 ◯
- 充電タイプ USB充電式
- バッテリー 充電式バッテリー
フル充電で最大84時間稼働ができるディフューザーです。車内でも使えます。カップホルダーに入るサイズなうえに、万が一倒れたとしても転倒対策防止機能があるので傾ければ止まる設計になっていますよ。
必要な機能も揃っていてカラーや材質も選べるのも嬉しいことのひとつです。
噴射口が1つのもの(Aタイプ)、噴射口が2つのもの(Bタイプ)があり、Bタイプの製品にはそれぞれに違う精油を使うことができる仕様になっています。
また、Bタイプは自分の好みに合わせて切り替えが出来ます。
モダンデコ アロマディフューザー
- 商品寸法 本体/8.8×8.8×13.2cm ノズル/2x4x11cm
- 最大拡散範囲
- 噴霧タイプ ×
- 噴霧時間調整 5/10/30/60秒調整
- タイムオフ設定 30/60/120分
- ボトル対応 ◯(サイズが合わない場合は交換専用のボトルで対応)
- 濃度調整 ◯
- 充電タイプ USB充電式/コンセント
- バッテリー 充電式バッテリー
こちらもシンプルで使っている精油のボトルが見えるタイプのディフューザーです。部屋のインテリアにも邪魔しないシンプルさですよね。また、「約30畳までしっかり香りを感じれました」というレビューがあったので、だいぶ広い範囲でも使えるとのことでした。せっかく使っているのなら、どこにいても香りを楽しみたいですものね!逆に狭い部屋だとちょっと香りが強すぎて使いずらいとのレビューもありました。
どの機能が欲しいのかである程度決まります。
いかがでしたでしょうか。
ここでは3つのディフューザーの紹介をご紹介しました。
間違いなく言えることは、どんな機能が欲しいかでディフューザーは決まるということです。
使う部屋の広さを重視するのか、子供やペットが一緒だから転倒対策防止機能があったほうがいいなど必要に応じて選ぶ必要があると思います。
また、最近は本当におしゃれなディフューザーが増えました。たくさんの選択肢が増えたからこそ、「これだ!」と思えるディフューザーを探して欲しいです。
みなさんの参考になりますように。