PR

エッセンシャルオイル(アロマ)と香水を比較してみた!

本ページはプロモーションが含まれています。

アロマ

アロマと香水はどちらも香りのするものとして身近なものですが、それぞれの違いがわからなくて使い方に困ったことはありませんか?ここではアロマ(エッセンシャルオイル)、香水の使い方などを中心に違いを紹介していきます。注意してほしいことも記載していますので、ぜひ参考にしてください。


アロマとは

アロマテラピーは精油を用いてホリスティックな観点から行う自然療法である。アロマテラピーの目的は以下の通りである。
①リラクセーションやリフレッシュに役立てる。
②美と健康を増進する。
③身体や精神の恒常性の維持と促進を図る。
④身体や精神の不調を改善し、正常な健康を取り戻す。

引用:アロマテラピー用語辞典より


アロマとは、日本アロマ環境協会の定義のように、植物のチカラを借りて生活を豊かにしていく術のひとつです。香水のように香りを楽しむ方法だけではなく、効果や効能を期待して利用することも出来ます。

楽しみ方はさまざまですが、一般的には芳香浴が主流です。他にも入浴剤としてクラフトしたり、トリートメントで利用したりといった利用の仕方が想像しやすいのではないでしょうか。

他にも、その時のタイミングで使う楽しみ方があります。朝起きてスッキリしたいとき、試験や会議前の集中したいとき、就寝前のリラックスタイムに自分の好きな香りを使う方法もおすすめです。



エッセンシャルオイルと香水の違い

エッセンシャルオイルと香水の違いを皆さんはご存知でしょうか。結論からお話ししますと、『原料』に違いがあります。



エッセンシャルオイル

エッセンシャルオイルは植物の花や葉、果皮、樹皮、根、種子、樹脂などから抽出した天然の素材で、有効成分を高濃度に含有した揮発性の芳香物質です。植物によっては刺激のある成分を持つものがあり、注意が必要なことがあります。また、親油性のため水には溶けません。天然成分なだけに香りの持続時間は短めなものが多く、ほのかで優しい香りで癒されます。



香水

香水とは、植物や動物の生殖腺から抽出した天然素材と、化学的に作られた合成香料をアルコールに溶かしたものです。紀元前1800年ころの香水製造工場跡地がギリシャで発掘され、11世紀前後に現在のような香水の原型として確立されたと言われています。もともと宗教的・薬用としての使用が主でしたが、次第に『たしなみ』『楽しみ』としての香水が誕生しました。合成香料を加えることにより、天然香料だけでは実現できない香りの奥行きや広がり、持続時間の延長や価格の安定、格段の進歩を遂げることが可能になっています。

特徴的なことと言えば、香水は調香師(パフューマー)によって数十から数百種類の香料をブレンドして作り上げた、ひとつの芸術作品とも言うべきものです。つけ始めから香りがしなくなるその瞬間の香りの変化まで、完璧に計算されつくされた完成品のため、そのまま身にまとうだけで手軽にワンランク上の自分を演出するお手伝いをしてくれます。



エッセンシャルオイルの使い方

エッセンシャルオイルは香りを楽しむことが基本になりますが、その方法がたくさんあるのはご存知でしょうか。そのときの自分に合ったやり方見つけることでより香りを実感することが出来ます。ここではそのやり方について詳しく解説していきます。

芳香浴
沐浴(全身浴・半身浴・手浴・足浴)
蒸気吸入法
フェイシャルスチーム
湿布法(温湿布・冷湿布)
トリートメント
スキンケア



芳香浴

ディフューザーにエッセンシャルオイルの原液を入れ、熱のチカラによって拡散する方法です。キャンドル式のものやミスト式のものなど、さまざまなタイプがありますので、自分にぴったりのディフューザーを利用しましょう。

POINT

含浸

最も簡単である、ティッシュペーパーやコットンなどにエッセンシャルオイルを数的落として香りを楽しむ方法です。
目的に応じて枕元に置いたり、バックに忍ばせてて見るのもおすすめです。


沐浴(全身浴・半身浴・手浴・足浴)

エッセンシャルオイルを入れて全身浴や部分浴を楽しむ方法です。エッセンシャルオイルが持っている穏やかな穏やかな薬理的、心理的働きと循環促進や疲労回復、リラクゼーション、老廃物を排除するという入浴の効果が加わることにより相乗効果が期待できます。


蒸気吸入法

呼吸器系の不調をケアするための方法で、マグカップまたは洗面器などに熱湯を入れ、エッセンシャルオイルを数的落としてからバスタオルを被って蒸気を吸入します。喉の痛みや風邪の引き始めに行うことでより効果的です。しかし、咳が出るときや喘息の場合は蒸気が呼吸器への刺激となってしまうため、注意が必要です。


フェイシャルスチーム

蒸気吸入法やり方を洗面器を使って行う方法です。こちらは顔にエッセンシャルオイルの芳香成分を含んだ蒸気を当てることによって皮膚の血行を良くして潤いを与えることを目的にしています。


湿布法(温湿布・冷湿布)

お湯や水に浸して絞ったタオルを身体の一部を覆って温めたり冷やしたりする方法です。温湿布は慢性的な痛みのケアに使い、冷湿布は捻挫や打ち身、炎症などの急性的なケアに使います。


トリートメント

キャリアオイルで希釈したオイルを使って身体をトリートメントする方法です。筋肉の凝りやリンパの滞りをサポートや気になる部位の引き締めはもちろんのこと、メンタルにも良い影響があります。


スキンケア

さまざまな基材を使ってスキンケアを行う方法です。クレイパックではクレイが毛穴のケアをしてくれ、ローションでは芳香蒸留水が潤いを与えてくれたうえにエッセンシャルオイルの芳香成分がより健康的な肌へと導いてくれます。



エッセンシャルオイルの注意事項

エッセンシャルオイルは薬理成分の塊です。身体に有効な成分がたくさん含まれていますが、粘膜が荒れる成分や毒性を含んでいる成分を持っていることもあります。ここからはエッセンシャルオイルを使うにあたっての注意事項を見ていきましょう。

原液を直接肌に塗布しないこと
絶対に服用しない
1日に使用できる量を守ること
パッチテスト(アレルギーテスト)を行うこと
使用期限と保管場所に注意すること
火の気周りやカーテン周りでの使用に気をつけること
光毒性、光感作に注意すること
通院中や服薬中の人は、必ず主治医に相談してから使用すること
妊娠中・授乳中はエッセンシャルオイルの選択に気をつけること
乳児、幼児、子供、高齢者の使用量に注意すること
ペットへの利用について


原液を直接肌に塗布しないこと

ラベンダーティーツリーラバンサラは、狭い範囲の場所であれば原液で皮膚に塗ることができますが、それ以外の精油は植物オイル(ホホバオイルなど)で希釈して使うようにしましょう。また、肌が弱い方は上記の3種も希釈して使うことをおすすめします。



絶対に服用しない

海外では内服の事例もありますが、エッセンシャルオイルによっては微量に神経毒性を含んでいるものや皮膚刺激を引き起こすものがあります。そのため、自分の判断で服用することは非常に危険なため、絶対に止めましょう。また、子供が誤って飲まないように手の届かないところで保管してください。万が一誤って飲んでしまった場合には速やかに医師の診察をるけるようにしましょう。



1日に使用できる量を守ること

日本人の大人が1日に使用できるエッセンシャルオイルは5〜6滴(1滴0.05ccの場合)です。海外ではこれより多くの滴数表示がされていることがありますが、身体がエッセンシャルオイルを代謝できる量は限られていますので注意しましょう。



パッチテスト(アレルギーテスト)を行うこと

初めて使用するエッセンシャルオイルが体質に合うかどうかを確認するため、キャリアオイルで10倍くらいに希釈してパッチテストをしましょう。テストをする場所は腕の内側です。もし痒みや赤い発疹ができてしまった場合、すぐに流水で洗い流して使用するのを控えてください。



使用期限と保管場所に注意すること

エッセンシャルオイルは保存料などが入っていない天然のものですので、安全に使用するために使用期限を守りましょう。シトラス系のエッセンシャルオイルは開封後6ヶ月以内、そのほかのものは開封後1年以内です。また、光(日光)に当たると劣化が進んでしまうため、直射日光に当たらないように木箱などに入れて保管することをおすすめします。劣化したエッセンシャルオイルを使用すると皮膚が荒れてしまう原因にもなりかねませんので酸化臭がした場合は思い切って処分するようにしましょう。キャリアオイルも同様です。



火の気周りやカーテン周りでの使用に気をつけること

エッセンシャルオイルは引火性があります。火気のあるところでの使用はしないようにしましょう。また、エッセンシャルオイルを拡散するときに使うキャンドルタイプのディフューザーはカーテンなどの燃えやすいものの近くで使用は避けましょう。



光毒性、光感作に注意すること

一部シトラス系のエッセンシャルオイルには、皮膚に塗布した状態で紫外線を浴びると炎症などを起こす光毒性と、アレルギーを引き起こす光感作を含んでいるものがあります。そのため、シトラス系のエッセンシャルオイルを使用した後に紫外線に当たることは避けるようにしましょう。



通院中や服薬中の人は、必ず主治医に相談してから使用すること

エッセンシャルオイルには処方されたお薬の薬効成分を妨げるものが含まれている場合があります。そのため、通院中、もしくは服薬中の人は主治医の承諾を得てから使用するようにしましょう。



妊娠中・授乳中はエッセンシャルオイルの選択に気をつけること

心身ともにデリケートになる妊娠中は、エッセンシャルオイルが大きなサポートになってくれる反面、通常では起こらない反応が起きてしまうこともあります。そのため、妊娠中や授乳中の場合には十分に注意をして精油を選ぶようにしましょう。また、主治医や専門家に相談するのもおすすめです。授乳中にエッセンシャルオイルを使用した場合は最低でも2時間以内の授乳をしないようにしましょう。



乳児、幼児、子供、高齢者の使用量に注意すること

成長過程にある子供は嗅覚がとても鋭く、外の影響を受けやすい傾向があります。代謝できない量を使わないようにするためにも乳児は原則として芳香浴以外の使用はしないようにしましょう。芳香浴をするにしても、大人が使用する1/10くらいの時間で、ティーツリー、ラベンダーのみです。また、幼児は濃度の薄い芳香浴にトリートメント(15ccのキャリオイルに1〜2滴)程度にしておきましょう。子供や65歳以上の人は大人と同じ方法で行えますが、エッセンシャルオイルの濃度を半分にしておきましょう。



ペットへの利用について

ペットは身体の大きさや代謝が人間とは異なるため、人と同じようにエッセンシャルオイルを使用することはできません。使用することで体調が悪くなる可能性もありますのでエッセンシャルオイルを使用することは避けましょう。また、猫やフェレットはフェノール系の化合物の代謝ができないとされているため使用できません。どうしても使ってみたいという方は、やはり獣医師や専門家に相談してからの使用にしてください。



香水の使い方

香水はつける人の体温や体質で香りが変化します。つけてすぐはトップノートが香り始め、時間の経過と共にミドルノート、ベースノートと変化していきます。トップノートが香る最初の15分程度は急激に香りが変化しますので、香りが落ち着くミドルノート(15分以降)を目安に使用してみましょう。付ける場所は温かい血液が流れる表面がおすすめです。温度が高いほど揮発しますので、香りが立ちやすくなります。『耳のうしろ』や『手首』が一般的ですが、『足(足首)』や『髪の毛』もおすすめです。

気をつけて欲しいこととして、汗や皮脂を分泌しやすい場所には使わないようにしましょう。香水成分と混ざってしまうことで思わぬ香りへ変化する場合があるためです。また、首回りや鼻周辺につけてしまうと臭覚疲労を起こして自分の香りが分からなくなります。他にも、洋服に直接付けることもありますが、シミの原因になる場合もあるためあまりおすすめ出来ません。

外出の際は問題ありませんが外出先には注意しましょう。レストラン・お寿司屋さんなどの飲食店などでは、せっかくの美味しいお料理を楽しめないだけでなく、周囲の方々にも迷惑になります。逆に、バーやナイトクラブにおいては、『香り』がほどよいスパイスになるでしょう。また、冠婚葬祭におけるパーティー・披露宴などでは『香り』が引き立てるのですが、葬儀においては不謹慎なイメージを与える場合があるためTPOに合せて適量の香りを楽しみましょう。



アロマと香水で気をつけることは違いますが、これらを守ることで自分自身はもちろんのこと、周囲も不快なく香りを楽しむことができます。また、香りを最大限に引き立てることが可能なので本来の香水を楽しむことができるでしょう。


エッセンシャルオイル由来の香水

日本のオーガニック香水とコスメのブランド トコトワオーガニックス

内容量 各2〜3回分 5本
ローズと日本の月桃の香り
日本の柚子とジュニパーの香り
日本の橙とバニラの香り
日本の黒文字とラベンダーの香り
ネロリとジャスミン、日本の高野槙の香り
成分
ローズと日本の月桃の香り
 ホホバ種子油、香料(天然エッセンシャルオイル)、コメヌカ油、ザクロ種子油、トコフェロール 
日本の柚子とジュニパーの香り
 ホホバ種子油、オリーブ果実油、香料(天然エッセンシャルオイル)、コメヌカ油、トコフェロール 
日本の橙とバニラの香り
 ホホバ種子油、香料(天然エッセンシャルオイル)、コメヌカ油、アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)、トコフェロール 
日本の黒文字とラベンダーの香り
 エタノール、香料(天然エッセンシャルオイル)
ネロリとジャスミン、日本の高野槙の香り
 エタノール、香料(天然エッセンシャルオイル)
調香
ローズと日本の月桃の香り
 TOP:橙、月桃/MIDDLE:ローズ、ネロリ、パルマローザ、ラベンダー/LAST:サンダルウッド、イランイラン
日本の柚子とジュニパーの香り
 TOP:ユズ、レモン、グレープフルーツ/MIDDLE:ユズ、ジュニパー、レモングラス/LAST:サンダルウッド、ベチバー
日本の橙とバニラの香り
 TOP:橙、プチグレン/MIDDLE:ネロリ、カモマイル、バニラ、ユーカリレモン/LAST:バニラ、シダーウッド
日本の黒文字とラベンダーの香り
 TOP:黒文字、レモン/MIDDLE:ラベンダー、ネロリ、セージ/LAST:フランキンセンス、サンダルウッド
ネロリとジャスミン、日本の高野槙の香り
 TOP:橙、ネロリ、プチグレン/MIDDLE:ネロリ、ジャスミン、高野槙/LAST:イランイラン、サンダルウッド

日本の植物とオーガニックの植物の香り、色彩の持つちからで心地いい毎日をテーマにした日本のオーガニック香水とコスメのブランドのお試し香水です。40年のキャリアを持つ調香師とカラーアロマの専門家の経験と感性から生まれた唯一無二の香りが形になっています。100%天然素材で作られており、94〜98%がオーガニック素材でできています。持続時間は2〜5時間ほどなので、1日の中で違う香りを楽しむことが可能です。

こんな人におすすめ!
天然の優しい香りが好きな方
合成の香りが苦手な方
敏感肌だったり、子供やペットがいる方
職場に迷惑をかけずに香りを楽しみたい方
自分らしさをそっと表現したい方

・全種類めちゃくちゃ良い香り!!しかしながらどれも落ち着く天然アロマのフラワー感ある香りなものの、自分に香水として使うというよりも、部屋がこれらの香りだったら素敵な空間が出来そう!! という印象でした。 少しずつサンプル試せる商品があって良かったです。

・サンプルがないかとお店に問い合わせてみたらこちらを紹介してもらったので購入。
<ローズ> 上品なバラの香りでした。万人受けする香り。華やか。 落ち着き感あるので、年齢問わず使用できる香り。 <ユズとジュニパー> はじけるようなユズの香りとジュニパーのスッキリした香りが 調和してます。ただ柑橘系なので香りが早くとんでしまいます。 ユニセックスで使用できる香りだと思いました。 <橙とバニラ> 甘い香りが好きな方向けだと思います。私は苦手でした。 秋冬にぴったりなフレグランスだと思います。 <黒文字とラベンダー> ラベンダー→黒文字→サンダルウッドの順に香ってきます。 ラベンダーの方が香りの主張があり、すぐサンダルウッドに変わります。 最後はお香の香りにしか感じなくって、黒文字を期待してた私はがっかりでした。 どっしりした香り?でした。グラウンディングって感じ? <ネロリとジャスミン> トップノートのプチグレンの青臭い葉っぱの香りが新鮮で素敵でした。 ネロリ&ジャスミンのブレンドが気持ちよく合わさって癒されます。 高野槙のスッキリ感とサンダルウッドの分量が少ないので 黒文字&ラベンダーよりかはどっしり重たい感じにはなりません。

・原料が凄く良いと思うのですが、香りは自分にはちょっと合わないかな?って思いました。付けて時間経過で馴染んで良くなるかもしれませんが。ハーブ感が強すぎる感じがしました。






imp. インプ オードトワレ 70mL

内容量 各70ml
成分
imp.1 シアーコットン
 エタノール、香料、レモン果皮油、ライム油、イランイラン花油、ローズウッド油、エンピツビャクシン油
imp.2 ピュアサボン
 エタノール、香料、ローズ油、ビターオレンジ花油、ビャクダン油、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、BHT
imp.4 サクラブルーム
 エタノール、香料、ライム油、レモン果皮油、アオモジ果実油、ダマスクバラ花油、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル
imp.5 シトラスレモン
 エタノール、香料、レモン果皮油、グレープフルーツ果皮油、ラベンダー果皮油、ユーカリ油、アトラスシーダ樹皮油、ビャクダン油
imp.7 ハーバルミント
 エタノール、香料、レモン果皮油、セイヨウハッカ油、ダマスクバラ花油、アトラスシーダー樹皮油、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル
imp.8 ウィステリアブロッサム
 エタノール、香料、ベルガモット果皮油、レモン果皮油、スイートオレンジ果皮油、ローズ油、ジャスミン油、セラニウム油、ビターオレンジ花エキス、ティーツリー油、ベンゾインガム
imp.10 クラフトティー
 エタノール、香料、ベルガモット果実油、ベチベル根油、メトキシケイヒ酸エトルヘキシル、BHT
imp.12 マンダリンジンジャー
 エタノール、香料、マンダリンオレンジ油、グレープフルーツ果皮油、アトラスシーダー樹皮油、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル
調香
imp.1 シアーコットン:フルティー、フローラル、ウッディー
imp.2 ピュアサボン:サボン、フローラル
imp.4 サクラブルーム:スプリング、ブロッサム
imp.5 シトラスレモン:シトラス、グリーンノート
imp.7 ハーバルミント:フレッシュ、ハーブ、ノート
imp.8 ウィステリアブロッサム:ロマンティック、フローラル、フルーティー
imp.10 クラフトティー:フルーティー、フローラル
imp.12 マンダリンジンジャー:シトラス、ジンジャー

生産国が日本のimp.の香水です。厳選された天然香料を使用しているため、ナチュラルな香りがトップからベースまで続いてくれます。クラシックのような香りでありながらフレッシュさも感じることができるimp.は、プレゼントはもちろんのことユニセックスで利用可能。また、ボトルのデザインもシンプルでインテリアとしても申し分ないです。

・商品説明ではもっとフレッシュなレモンの香りが強いのだろうと勝手に思っていたのですが、いい意味で裏切られた感じです。高校生くらいが好んで使う様なシトラス系のフレグランスではなく、もう少し大人用の、少し甘さも感じられる(白檀?)、そして思っていたより長持ちしてくれる、良い香りです。

・いつも某ブランドの香水を数種類愛用してますが、まったく別物です! つけているだけで気分が良くなるだけでなく、リラックスできます!

・私はあまりすきなにおいではないかも、 レモンレモンが好きな人にはいいかもしれないです

・男性向けの香りがします。 しかも結構キツい。 商品が届いた時は嬉しかったのですが、箱を開けた時に「おぉ…キツい…」と思ってしまいました。






jote(ヨーテ)【 ON DAY セット 】お試し 5ml 3本セット

内容量 各5ml
jote ♮ 《クラリセージの香り》
    jote ♯1《イランイラン・ラベンダー・スイートオレンジ の香り》
    jote ♭2《金木犀の香り》 各5ml
成分 【 jote natural(ヨーテナ チュラル)】・エタノール・ニオイテンジクアオイ水・PEG-60水添ヒマシ油・セイヨウネズ果実油・ゼラニウム油・オニサルビア花/葉/茎油 
   【 jote sharp1(ヨーテ シャープ 1 )】・エタノール・ニオイテンジクアオイ水・PEG-60水添ヒマシ油・セイヨウネズ果実油・ゼラニウム油・オニサルビア花/葉/茎油・イランイラン花油・ラベンダー油・オレンジ果皮油 
   【 jote flat 2(ヨーテ フラット 2 )】・エタノール・モクセイ花水・水・PEG-60水添ヒマシ油・モクセイ花エキス・セイヨウネズ果実油・ゼラニウム油・オニサルビア油・モクセイ花油・イリスパリダ根エキス
調香 

自然栽培国産ハーブウォーターと天然アロマ精油使用したjote(ヨーテ)の香水です。清らかな水で作られたハーブ水(有機JAS)とヨーロッパのオーガニック認証を受けた天然アロマを使用しています。『何を入れないか』にこだわり、合成香料、合成着色料、パラペン、フェノキシエタノール、シリコンを使っていません。

・金木犀の香りが大好きで、色々試しています。 joteのシリーズは、ほかにも購入してみましたが、どれも優しい自然な香りがして気に入っています。 香水ですが、アルコールなどのケミカル臭がせずに鼻馴染みが良いと思います。 出張先などでも、ビジネスホテル内の気分転換にも重宝しています!少し高いかも?ですが、成分は安心できるし何よりも金木犀好きの方におすすめです!!

・主人と娘が金木犀の香りマニアです。笑
色々なコロンや香水、精油を集めています。こちらの香りを評価してもらったら、「金木犀!!」だそうです。どれも甘ったるく仕上がってる物が多いいなか、こちらはどこか大人な金木犀の香りです。10月になると道端で流れてくるあの香り‥うっとりしました。ブランドのこだわりを感じました。子供でも安心して使えるのはとても嬉しいです。こちら、おすすめです^^

・私にはトイレットペーパーのにおいにしか…






SHIRO ホワイトリリー オードパルファン 40mL

内容量 40mL(1プッシュ0.15mL)
成分 エタノール、香料、水
調香 TOP:ベルガモット、ブラックカラント、グリーン/MIDDLE:リリー、ジャスミン、ローズ/LAST:アンバー、サンダルウッド、ムスク
香りの持続時間 約5~6時間

日本のコスメティックブレンド。2009年に「ローレル」というブランド名で創設され、北海道の原料を中心としたこだわりの素材を使用してライフスタイル製品を制作しています。コンセプトは『自然の素材をシンプルに』。自分たちが毎日使いたいものを作ること、そして素材の良さを最大限に引き出すことをキーワードに日本国内で商品づくりを行ってる会社です。2019年7月にブランドリニューアルし、ブランド名を大文字の「SHIRO」へと変更して活動しています。
ホワイトリリーは洗練されたフローラルをまとうすっきりと清潔感のある香りです。男女問わずご使用いただきやすい柔らかい香りになっています。

・仕事で顧客とのミーティング等が多く、あまり強い香りを付けられない私でも、気軽に付けられます。弱すぎず、強すぎず「ほどよい」香りが、自然とふわっと香ることで爽やか・清潔な印象を与えられます。強い香りを付けられないが、爽やかな印象を与えたい社会人男性のみなさんにおすすめです!

・コスパ最強でいい匂いでかなり有名なshiroの香水が気になったので初めて香水を購入。コスパのいい香水の中でもかなり有名なものなので、かなりの人と被ってしまうのが難点。相手に自分の香りだと覚えさせたいのなら、あまり適さないかもしれないですが、高校生なら高校に香水を使う人も少ないので被りづらく、コスパがいいのでかなりおすすめできます。実際香りは男子女子共にウケがいいと思いました。

・種類別には「オードパルファン」なので5時間程度香りが持つはずですが、体感30分~1時間くらいしか持ちません。しっかり香りを楽しみたい方、時間をかけてゆっくりうつろう香りを堪能したい方には不向きです。

・結構人工的な香りで、体調良くないときに嗅ぐと頭が痛くなります。私は駄目でした。






NEAL’S YARD REMEDIES(ニールズヤードレメディーズ) オードパルファン フランキンセンス 50ml

内容量 50ml
成分 変性アルコール、水、コパイフェラオフィシナリス樹脂、パチョリ葉油、ボスウェリアサクラ樹脂油、サンショウモドキ種子油、ビターオレンジ花油、ベルガモット果皮油、チムスマスチチナ花油、ラベンダー花油、モツヤクジュ油、ライム果皮油、ベチベル根油
調香 TOP:ライム、ネロリ、ピンクペッパー、ベルガモット/MIDDLE:フランキンセンス、ラベンダー、スパニッシュマジョラム/LAST:パチュリ、ベチバー、ミルラ、コパイバ

精油のメーカーとしても有名なニールズヤードレメディーズの香水です。天然100%エッセンシャルオイルならではのナチュラルで美しい香りになっています。フランキンセンスの香りをより楽しめるように11種類のエッセンシャルオイルをブレンド。最初は爽やかな柑橘系の香りがたち、後から深呼吸を誘うようなフランキンセンスとマジョラム、ミルラやベチバーの落ち着きのある心が穏やかに変わっていくような香りが深く香ります。

・トップは柑橘系のさわやかさに、ピリッとスパイシーさがあり。ミドルはウッディとスパイシー。ラベンダーも交じり、複雑なハーモニーだが心地よい。ラストはウッディ、グリーン、スパイシーに甘さがのぞく。フランキンセンスがどんな香りなのかをこれまで知らなかったのだが、これはかなり好みの香りだった。まさに香りに心地よく酔いしれるような香り。全体的にスパイシーさがかすかなアクセントとしてあるのも良い。

・落ち着く香りなんだけど、最後に少しだけ甘くなる変化が面白くて癖になります。強すぎないから上品だしふんわりと香る度にストレスを減らしてくれる。最近はスメハラとか気を付けないといけないが、これに限っては余り心配がないのも使いやすい理由になってます。

・40-50代の方に人気の香りらしい。香りなので好みは人それぞれですが、アロマ好きの私でもこれはめちゃめちゃ臭くて、後悔しました。






今回紹介したものは基本的に少量のボトルを掲載しました。香水を購入したことがある方なら経験があると思うのですが、思っていた香りと違っていたりすると使わないままになってしまうことありませんか?誰かに譲ったりできればいいのですが、最終的にはインテリアになってしまうはずなんです。実は私も同じ経験をしたひとりなのですが、これは何気にショックなんですよね、、、ですので、まずは小さいサイズを購入して、自分の好みの香りなのかを確認しましょう。手間はかかってしまいますが、ショックも小さく終わるでしょうし、お財布にも優しいはずです。


まだまだエッセンシャルオイル由来の香水はたくさんあります。また、ロールオンタイプだったり、練り香水タイプなどを発見しましたので改めて紹介していきます!
最後まで読んでいただきありがとうございました。




タイトルとURLをコピーしました